- 寿司は水銀で汚染されている?大丈夫?
アメリカで衝撃的な記事が発表されました。
「寿司があなたの脳を破壊する」という内容です。
記事のソースは世界のニュースを幅広く紹介する米ニュースサイト、グローバル・ポストで、12月4日に「Sushi kills your brain(寿司があなたの脳を破壊する)」とショッキングな見出しの記事を掲載しました。
脳を破壊する理由としては、マグロ、カジキ、といった大型の魚に含まれる水銀の量が年々増加してきていて、こうした魚を食べ続けると水銀の体内汚染により、子供の脳の発達障害といったさまざまな健康被害が起こるという報告書が発表されたからです。
海・川に住む魚は多かれ少なかれ水銀を体内に蓄積していますが、大型の魚は食物連鎖の上位にいるため、特に水銀を高濃度に蓄積していて危険だと言うことです。
報告書を発表したのは、米の生物多様性研究所(BRI)と、世界的な環境保護キャンペーン団体「ゼロ・マーキュリー・ワーキング・グループ(水銀ゼロ作業部会)」で、12月4日に発表したものです。
水銀の平均含有量が多いクロマグロやカジキはメニューから外し、それらよりは水銀の含有量が低いハタやビンナガマグロについては、食べるなら1カ月に1回に抑えるようにすべきだと主張しています。
こうした科学者や専門家の意見について、水産業界は
「環境活動家が売名行為も兼ね、不必要に恐怖をあおっている」
と主張し、さらに、
「より多くの魚介類を摂取すれば健康になるという利点が水銀汚染のリスクを上回っているはずだ」
と猛反発しています。
ここまで来ると、報告書の内容がどこまで信憑性があるのか分からなくなってきますが、自分たちが食べるものに対しては何らかのスタンスを持つ必要があるのかもしれません。
【PR】